正会員の吉川です。 2025年1月22日~24日に京都市みやこめっせで開催されますJANOG55の野良BoFにおいて「個人やサークルでのAS運用を議論するBoF」を下記の通り開催いたします。 興味のある方は是非ご参加ください。野良BoFについてはJANOGの公式サイトもご確認ください。
BoFタイムスケジュール
当日は以下のスケジュールで進行いたします。
- 10:50-10:55
- 一般社団法人 Home NOC Operators’ Group 吉川知輝 司会・挨拶等
- 10:55-11:05
- 島根データセンター友の会 高田彩生様 「持続的なAS運用について」
- 11:05-11:15
- 京大マイコンクラブ 吉川知輝 「大学サークルのAS運用方法とその意義」
- 11:15-11:25
- 東京工科大学 村田航志様 「LC-NET の構築と今後」
- 11:25-11:45
- 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター 中川香基様 「番号資源管理の基礎知識~IPアドレスの分配管理とポリシー~」
- 11:45-11:50
- Japan Community IX 島立普文様 「JCIX Update」
本BoFでは、個人や小規模なサークルがASを運用する際の経験や課題、ノウハウを共有し、より良いAS運用の形について議論できればと思います。 また、今回はJPNIC様より番号資源に関するお話をしていただきます。改めて番号資源を有効活用し、健全なコミュニティ形成について考える機会にできればと思います。
会場は10:40-12:00の枠となっております。 その後の主催者の方のご迷惑になりますので、野良BoF終了後は速やかなご退場をお願いします。
日時
- 1月23日(木) 10:40 ~ 12:00
場所
-
B1F 第1展示場B(108 席)
-
オンライン参加
オンライン参加や配信の仕組みは簡易的なものを当団体で用意する予定です。会場の設備状況によっては配信が行えない場合や中断されることがありますので予めご了承ください。オンライン参加をご希望の方は以下のZoomに接続をお願いします。
トピック: 個人やサークルでのAS運用を議論するBoF(@JANOG55)
時刻: 2025年1月23日 10:30 大阪、札幌、東京
Zoom ミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/81179316446?pwd=GTLqYYPqeNO9fC1SiV5xLRcvD4udXG.1
その他
お問い合わせがあります場合は、JANOG Slack にて以下の3名までお知らせ下さい。
Tomoki_Yoshikawa, kt-yamaguchi, Takata_SDCC